こんにちわ❗
Roseberryです🙋♀️✨
本日のご訪問もありがとうございます✨
そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・
Musubi Collection(ムスビコレクション)って何?どうやって買うの?
という方に、おすすめの内容となっています。
こんな人におススメの記事です!
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)が何なのか、どうやってALを獲得したらいいのかと疑問に思っていませんか?
Musubi Collection by NinjaDAOは、NFTインフルエンサー:イケハヤさんによるNinjaDAOが手がけるNFTプロジェクト。
この記事では、Musubi Collection by Ninja DAOの特徴やAL獲得方法、今後の将来性などを解説させていただいてます。
なお、Musubi Collection by Ninja DAOを入手するには、イーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)が必要となります。
Musubi Collection by Ninja DAOに興味があれば、まず無料で口座が開設できるコインチェックでイーサリアムを買っておくといいですよ。
それでは私自身の視点も踏まえて、わかりやすく解説していきますね。
- 【NFT】Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)とは?特徴やAL獲得方法、今後の将来性をわかりやすく解説
- Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)とは?
- Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の特徴について
- Musubi Collection(ムスビコレクション)のAL(優先購入権)獲得方法
- Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を買う方法
- Musubi Collection(ムスビコレクション)の将来性について
- Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の将来性について
- Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を購入した後の活用方法
- NFTを初めて買う時の注意点について
- まとめ
【NFT】Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)とは?特徴やAL獲得方法、今後の将来性をわかりやすく解説
画像出典:Twitter
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)とは?
0.01ETH (2023年3月時点) |
|
2023年5月13日(予定) |
|
イーサリアム |
|
2,222体 |
|
NinjaDAO |
Musubi Collection by NinjaDAOは、NFTインフルエンサー:イケハヤさんによるNinjaDAOが手がけるNFTプロジェクト。
イケハヤさんと言えば、
- 「Crypto Ninjya」
- 「Crypto Ninjya Partners」~
などのNFTプロジェクトを大成功させているNFTトップマーケター。
そんなイケハヤさんがスタートさせたコミュニティNinjaDAOによるプロジェクトが、Musubi Collection by NinjaDAOになります。
✔「Musubi(結び)」への想い
「むす(産)」は「うむす(産むす)」の「う」が取れたものとされ、自然に発生するといった意味がある。
「苔生す(こけむす)」の「生す」も同根である。
「ひ(霊)」は霊的・神秘的な働きのことである。
神道においては、万物は「むすひ」の働きによって生じ、発展すると考える。
神道において重要な観念の一つであり、その意義は江戸時代以降の国学者によって論じられた。
引用元:wikipedia
Musubi Collection by NinjaDAOにつけられている「Musubi=結び」は、日本神話の「むすひ」に由来しているとのこと。
「つながり」・「万物の働きによる発展」という意味合いをもちます。
「つながり」から何かを「生む(創造性)」=NinjaDAO
つまり、NinjaDAOの活動そのものを「Musubi=結び」として表現しているそうです。
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の特徴について
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の特徴には、以下のようなものがあります。
- リツさんが手がける可愛らしいイラスト
- サーバー移転による記念NFT
- NFT売上は「みんなの貯金箱」へ
- コミュニティが活発
- 優秀な運営チーム
これらをひとつずつ解説していきますね。
リツさんが手がける可愛らしいイラスト
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)は、
- 「Crypto Ninjya」
- 「Crypto Ninjya Partners」
のデザイナー:リツさん(@rii2_4)によるイラストになっています。
「Crypto Ninjya」のちびキャラ2体をメインに、それぞれ1,111体ずつが作成され、計2,222体がリリースされます。
リツさん自身は、自身のプロジェクト(TMA・TMAs)も手がけており、そちらのプロジェクトも大人気。
そのため、各NFTホルダー(所有者)から大きな注目を浴びています。
サーバー移転による記念NFT
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)は、サーバー移転によりリリースとなった記念NFTとなっています。
どういうことかというと……
2023年3月17日、突然NinjaDAOのDiscordがサーバーダウン。
Discordにアクセス不可能となりました。
ただし、緊急用に用意されていたサーバーへ移動もあったのですが、なかなか復旧のめどが立たないため、サーバー引っ越しへ(遷都)。
そしてサーバー引っ越しとともに、旧NinjaDAOのチャンネルも改善。
こういった経緯をもとに、サーバー移転記念のNFTとしてリリースされることになったそうです。
NFT売上は「みんなの貯金箱」へ
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)の売り上げ金は、「みんなの貯金箱」へ入金されます。
この「みんなの貯金箱」では、最初の企画として「旅するCNN」(CNN(NinjaDAO)の宣伝活動)をおこなっています。
つまり、Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)が売れれば、
- 売上金は「みんなの貯金箱」へ
- NinjaDAOの活動資金
になるといった仕組みになっています。
コミュニティが活発
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)のコミュニティは、非常に充実している状態にあります。
CNP Music(CNPM)のコミュいてぃであるNinjaDAOの参加者は、11,000人超えといった状況(2022年3月時点)。
画像出典:NinjaDAO
さらに、オンラインサロン:「ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)」の参加メンバー(ラボメン)数は日々増えており、コミュニティは拡大しています。
活発なコミュニティは、プロジェクトの成功要因の1つとも言われています。
Musubi Collection by Ninja DAOの今後も期待していいでしょう。
優秀な運営チーム
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)は、以下のメンバーで運営されています。
- マーケター:イケハヤさん(@IHayato)
- ディレクター&クリエイター:NFTお寿司職人さん(@SushiNFTart)
- エンジニア:けいすけさん(@kei31)
- エンジニア:天ちゃん++(@TENCHAN_0517)
それぞれサクッと解説させていただきますね。
マーケター:イケハヤさん(@IHayato)
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)マーケター担当は、イケハヤさん(@IHayato)。
CNP、LLACなど、数々のNFTプロジェクトを大成功させている凄腕マーケターです。
イケハヤさんが関わるプロジェクトは「イケハヤ銘柄」なんて呼ばれることもあるよ♬
ディレクター&クリエイター:NFTお寿司職人さん(@SushiNFTart)
ディレクター&クリエイターを担当するのは、NFTお寿司職人さん(@SushiNFTart)。
ご夫婦でNFT界に参加しており、NinjaDAOを中心に活躍されています。
【🌸ご報告🌸】
— 🍣NFTお寿司職人|CNP Land開発中|osushisan.eth🥷 (@SushiNFTart) March 27, 2023
このたび、#NinjaDAO 遷都記念ジェネ「Musubi Collection by Ninja DAO」リードデザイナー兼アートディレクターに任命していただきました🍣🍙✨
パーツ制作チームメンバーとして新たにお招きしたクリエイターさん4名を含め、制作チームの皆さまを改めてご紹介いたします🙏🙇♀️✨#musubi pic.twitter.com/x7idmi7VqS
エンジニア:けいすけさん(@kei31)
ZQN-DAOのファンダーであり、LLACなど数々のプロジェクトでエンジニアを担当しています。
つまり、エンジニア兼マーケター。
「〇〇toミント」を生み出すなど、優れたアイデアを持つ人物として注目されています。
エンジニア:天ちゃん++(@TENCHAN_0517)
イラストレーター・エンジニア・動画作成など、マルチなクリエイターとして活躍中。
- 猫ジェネ
- しじみんタウン
などでも活動されている人気エンジニア・クリエイターです。
Musubi Collection(ムスビコレクション)のAL(優先購入権)獲得方法
まだ詳しいAL情報はありませんが、AL付与の可能性がある「遷都ロール」をつけておくといいとされています。
NinjaDAOに参加し、
「遷都ロール授与(og-role)」のチャンネルで「お城のアイコン」をクリック。
これだけで「遷都2023」のロールがつきます。
2023年4月以降、AL配布をしていくそうだよ♬
✔Musubi Collection(ムスビコレクション)を手に入れるためには……
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)を入手するためには、「クリック戦争」に勝つ必要がありそうです。
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)は、2,222体に対してALを6,000枚以上配布予定としています。
また、ALを持っていたとしても、確定でミントできないとのこと。
そこで準備しておきたい「クリック戦争」。
「クリック戦争」に勝つ方法は、以下のようなものがあります。
- メタマスクのスピードをあげておく
- 「高度な設定」でガス代を高めに設定
など、しっかり準備をしておくといいでしょう。
上記内容でMusubi Collection(ムスビコレクション)を入手できなかった場合は、二次流通で入手する方法があります。
以下で、Musubi Collection(ムスビコレクション)を二次流通で入手する方法について見ていきましょう。
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を買う方法
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を二次流通で買う手順は、以下のようになります。
これらひとつずつを解説させていただきますね。
コインチェックの口座開設
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)のALを獲得する前に、まず仮想通貨取引所の口座開設を行う必要があります。
そこで、この記事では、コインチェックの口座開設後にMusubi Collection by Ninja DAO(MCND)を入手する~といった流れにさせていただいています。
ちなみに、コインチェックの口座開設は無料で行え、アプリの操作もとってもカンタン。
初心者にはおすすめの取引所なので、サクッと口座開設しておきましょう。
コインチェックの口座開設方法については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
口座開設は10分くらいで終わるよ♬
MetaMask(メタマスク)の作成
次は、MetaMaskを作成します。
<MetaMask(メタマスク)とは>
インターネット上にあるお財布のような機能を持つウォレットのこと。
以下の記事で、MetaMaskの作成方法をつづっているので、参考にしてみてくださいね。
次は、
をやってみましょう。
イーサリアム(ETH)を買って送金する
それでは、まずイーサリアムを買ってみましょう。
コインチェックに日本円を入金する
イーサリアムを買うために、まずコインチェックに日本円を入金します。
コインチェック画面左の[日本円の入金]をクリック。
今回は例として[銀行振込]で1万円を入金しておきます。
入金の確認は、総資産のところをみるといいよ~♬
イーサリアム(ETH)を買う
先ほど入金した日本円で、イーサリアムを買います。
コインチェック画面左の[販売所(購入)]をクリック。
イーサリアム(ETH)を選択。
今回は1万円分を買ってみます。
金額に問題なければ、一番下の[購入]をクリック。
総資産の画面で、イーサリアム(ETH)が買えているか確認してみてね。金額は、手数料を引かれた金額が表示されているはずだよ♬
イーサリアムが買えたら、次はMetaMaskにイーサリアムを送金してみましょう。
MetaMaskにイーサリアムを送金する
先で買ったイーサリアムをMetaMaskへ送金していきます。
ここで、あなたが初めて送金する場合は、2段階認証を設定する必要があります。
2段階認証の設定をきちんとすませてから、進めていきましょう。
それでは、イーサリアムの送金前に、まず宛先登録を行います。
コインチェック画面の[暗号資産の送金]をクリック。
「暗号資産の送金」ページが表示されます。
送金する通貨がイーサリアムであることを確認したら、右下の[宛先を追加/編集]をクリック。
[新規登録]をクリックして、宛先を入力していきます。
- 送金する通貨 ⇒ 【Ethereum】
- ラベル ⇒ MetaMask(ここは任意です)
- 宛先 ⇒ MetaMaskでコピーした宛先をはりつける
ここで、宛先を調べるため、MetaMaskを起動します。
MetaMaskのメイン画面にあるアカウント名にカーソルを合わせます。
「クリップボードにコピー」といったメッセージが表示されるので、クリック。
コピーしたものを、コインチェックの「宛先を新規追加」画面の宛先に貼りつけます。
ラベル・宛先を入力したら、[SMSを送信]をクリック。
- SMS認証コード ⇒ 届いたコードを入力
[追加]をクリック。
「宛先を追加しました!」と表示されたら登録完了です。
ここから、上記で入力した送金先へイーサリアムを送金します。
念のため、宛先は再確認しておいてくださいね。
- 宛先 ⇒ 先で入力した宛先かどうか確認
- 送金先サービス名 ⇒ ここでは「その他」を選択して、【MetaMask】を入力しています
- 受取人種別 ⇒ 「本人への送金」
- 送金額 ⇒ 入力
[次へ]をクリック。
申請内容の確認画面が表示されます。
内容に問題がなければ、2段階認証の数字を入力。
利用規約の規定にチェックを入れて、[申し込みを確定する]をクリック。
「送金しました」と出たら、送金申請は完了です。
ちなみに、コインチェックでの送金状況は、送金画面の最下部「コインの送金履歴」で確認できますよ。
MetaMaskの画面も開いて、イーサリアムが入金されたことを確認しておこう♬
Opensea(オープンシー)のアカウント作成・Metamaskの接続
ここでは、Openseaでアカウントを作成した後、MetaMaskと接続します。
以下の記事で、Openseaのアカウント作成とMetaMaskとの接続をつづっているので、参考にしてみてくださいね。
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を買う
この記事の執筆時点では、販売サイトは公開されていません。
とりあえず、イーサリアムを準備をして待ちましょう。
Musubi Collection(ムスビコレクション)の将来性について
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)についての情報は、
- NinjaDAO(無料コミュニティ)に参加
- 「musubi-collection(遷都記念ジェネ)」のチャンネル
にて入手できます。
そのほか、
- イケハヤさんのVoicy
- 日本NFT情報局(Discord)
などもフォローしておくと、最新情報が手に入れやすくなります。
日本NFT情報局(Discord)は、いろんなNFT情報がゲットできるよ♬
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の将来性について
UnsplashのGuerrillaBuzz Crypto PRが撮影した写真
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の将来性につていは、以下のように見ています。
- NFTの注目により需要が増加
- 二次流通の活発化
- イケハヤさんをはじめとする優秀なチームでリリース
これらをひとつずつ解説しますね。
NFTの注目により需要が増加
NFTはいまや、アートだけでなくスポーツ界や芸能界などの業界でも導入されつつあります。
もちろん、NFTは一般人でも参加しやすいシステムのため、NFTの需要は徐々に右肩上がり。
また、NFT「CryptoNinjya」を手がけるイケハヤ氏の公式Twitter・Discordどちらも、多くのフォロワーを獲得しています。
そのため、今後のNFTの需要とともに、活発な取引がおこなわれることが予想されます。
二次流通の活発化
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)は、二次流通の活発化が見込まれています。
現在、国内のNFTは世界的にも大人気。
たとえば、国内NFTのひとつCryptoNinja Partners(CNP)は、二次流通で価格が200倍にまで高騰しています。
Musubi Collection by Ninja DAOもこの流れにのり、価格が高騰することも考えられます。
イケハヤさんをはじめとする優秀なチームでリリース
Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)は、なんといってもイケハヤさんが関与していることがとても大きなメリットです。
先でも述べましたが、イケハヤさんはすでに、数々のNFTを大成功へと導いています。
そのような人物が関わる限り、Musubi Collection by NinjaDAO(MCND)の価格も大きく高騰することが考えられます。
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を購入した後の活用方法
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)を買ったあとは、以下のような楽しみ方ができます。
- SNSのアイコンにする
- 集めて楽しむ
- 販売する など
NFTは、集めて楽しむこともできれば、SNSのアイコンにもできたり、さらには売買することも可能です。
NFTのくわしい使い道は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
NFTを初めて買う時の注意点について
NFTを初めて買う時の注意点は、主に以下の4つです。
- Webサイトが本物の公式サイトかどうか、URLを確認して開く
- うまい儲け話などはさける
- 他人にパスワードなどを教えない
- 知らない人からのメールやファイルは開かない
NFTほか、仮想通貨の世界では、ニセモノのサイトが出回ったり、よくわからないメールが送られてくるといったことは当然のように起こります。
上記のようなことは「Scam」といわれ、詐欺を意味します。
NFTがいま一つまだよくわからない方は、一度以下の記事もご覧になっておいてくださいね。
また、NFTを購入しても、必ず稼げるとは限りません。
価値が上がれば転売で利益を出すこともできますが、価値が下がれば損失をまねく場合も……。
そのため、NFTを買っても必ず利益が出るわけはないことも、しっかり理解しておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の特徴やAL獲得方法、今後の将来性などについて解説させていただきました。
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)の主な特徴は、以下のようになります。
- リツさんが手がける可愛らしいイラスト
- サーバー移転による記念NFT
- NFT売上は「みんなの貯金箱」へ
- コミュニティが活発
- 優秀な運営チーム
Musubi Collection by Ninja DAO(MCND)は、NinjaDAOのサーバー移転を記念して発行される、特別感のあるNFTコレクション。
また、NinjaDAOの人気ぶりにより、今後も大きく支持されることが予想されます。
そのため、Musubi Collection by Ninja DAOを保有しておけば、将来的にけっこうな利益を得られる可能性も。
これを機に、NFTを買ってみるのもいいと思いますよ。
ちなみに……
記事中でも述べましたが、Musubi Collection by Ninja DAOを入手するには、まず仮想通貨のイーサリアムを用意する必要があります。
ひとまず、コインチェックでサクッと口座開設して、イーサリアムを買っておきましょう。
NFTを始めたら、新しい世界が見えてくるよ♬
\ Coincheck /
ここまで読み進めてくださった時間が、あなたの新しい世界へと繋がりますように。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
\ ポチッとお願いします♬ /