ハピ活ライフ♬

未来を、明るく楽しくハッピーにしよう♬

【初心者向け】NFTの始め方から購入・販売方法までわかりやすく解説します

 

こんにちわ❗
Roseberryです🙋‍♀️✨
本日のご訪問もありがとうございます✨

 

そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・

 

「NFT」を始めてみたいんだけど、私にもできる?

 
という方に、おすすめの内容となっています。


こんな人におススメの記事です!

NFTについて知りたい
NFTを初めてみたい
NFTの購入・出品方法を知りたい

「NFTが気になって、私もやってみたいとのだけど、、そもそもNFTって……なに?」


こんな悩みを抱えていらっしゃいませんか?


メディアだけでなく、世界中で注目されている「NFT」。


2021年には、

 

  • 新体操の内村航平選手が、引退記念としてNFTアートを出品
  • アメリカのデジタルアーティストBeeple氏の作品が、約75億で落札


など業界問わず、にぎわいを見せています。

 

ただ、NFTが盛り上がっているとはいえ、いざ自分で始めてみようと思ってもすこし難しそうなイメージがありますよね。

 

ですが、NFTを始める(購入・販売)に必要な手順は、主に以下の5ステップのみ。

 


またこの記事では、NFTの購入・販売方法ほか、売買にかかる初期費用などもつづっています。


あまり難しく考えず、ゆっくり読み進めてみていただければ、あなたもNFTを始めることができますよ。

 

難しい用語などは割とかみ砕いていますので、気楽に読み進めてもらえれば幸いです。

 

それでは私自身の視点も踏まえて、わかりやすく解説していきます。

【初心者向け】NFTの始め方から購入・販売方法までわかりやすく解説します

【初心者向け】NFTの始め方から購入・販売方法までわかりやすく解説します

Photo by ONLYPOND STUDIO on Unsplash 

NFTとは?

 

NFTとは「Non-Fungible Token」の略語で、他のトークンとはちがう特徴をもった代替不可能なトークンです。


代替不可能とは、「唯一無二」という意味合いを含みます。


たとえば、一般的なデジタルデータは簡単にコピーができますよね。


ですがNFTであれば、コピーが不可能な「唯一無二」のデジタル資産データにすることができ、さらには売買も可能になります。


また、NFTの主な取扱い商品には、以下のようなものがあります。

 

  • デジタルアート
  • イラスト
  • ゲームアイテム
  • 音楽
  • アニメ
  • 漫画
  • スポーツ
  • ファッション
  • トレーディングカードゲーム
  • ライブチケット
  • 会員権
  • 不動産 など

 

これらの商品については、誰でも購入・販売することが可能です。

 

 
購入・販売
使われる通貨
NFT

専用のマーケットプレイス
 

仮想通貨(暗号資産)
 
 

また、NFTの売買に使われる主な仮想通貨は、イーサリアム

 

NFTの取引は、このイーサリアムブロックチェーン上で行われています。


ちなみにブロックチェーンとは、ネットワーク上の取引内容を「ブロック」と呼ばれる台帳に記録していくシステム。


そのため、デジタルデータの改ざんや偽造をふせぐことができ、将来的にもさまざまな分野で活用されることが期待されています。

 

 

NFTは将来的にも、非常に注目されている分野です♬

 

ここまでの内容で、NFTについて少しでもご理解いただけたでしょうか。


それでは、次はNFTの取引事例を見ていきましょう。

 

NFTの取引事例

NFTが人気となっている理由

 

NFTの中でも、特に有名な作品を2点ご紹介します。

 

CryptoPunks(クリプトパンクス)

CryptoPunks(クリプトパンクス)

画像出典:OpenSea

 

世界最古と呼ばれるNFTアート、CryptoPunks。


CryptoPunksは24×24ピクセルで描かれたデジタルアートで、世界に10,000点しか存在しないアートです。


リリース当時は無料配布されていましたが、今では価格も高騰。


取引の最高額は11億ドル(約13億円)とも言われています。

 

日本でも、SNSのアイコンにCryptoPunksのイラストを使用している人をよく見かけますよね♬

 

Everydays: The First 5000 Days by Beeple

Everydays: The First 5000 Days by Beeple

 画像出典:OpenSea

 

デジタルアーティストBeepleによるコラージュ作品「Everydays-The First 5000 Days(毎日-最初の5000日)」。


オークションでも、6,900万ドル(約75億円)の値で取引されるなど、人気の作品です。


これほどの高値がついた理由については、仮想通貨の投資家がデジタルアート分野の活性化を図った可能性もあり。


多くの入札で、一気に火がついた作品ともいわれています。

 

デジタルアートに約75億円って、もう想像つきませんよね♬

 

上記の作品や値段などを見ると、NFTアートに夢を感じますよね。


ですが、NFTを始めるときは、いわゆる初期費用が発生します。

 

NFTを始めるときにかかる初期費用

NFTを始めるときにかかる初期費用

 

NFTを始めるときには、まず初期費用がかかるのですが、初期費用そのものが変動するため、正確な金額はわかりません。


NFTの購入・出品時に発生する初期費用には、

 

NFTを始めるときにかかる初期費用

  • 送金手数料

  • ガス代(ネットワーク利用料)

 

などがあり、送金手数料については「1回あたり○○〇ETH」といった仮想通貨の価格ごとで決められているのがほとんど。


仮想通貨の価格は24時間毎日変動するため、送金手数料も変動しやすいということになるんですよね。


また送金手数料は、仮想通貨取引所によっても違います。

 

いっぽうガス代は、ネットワークでの取引(トランザクション)状況に左右されやすいので、秒単位で価格変動をおこします。

 


<ガス代(GAS FEE)とは>

 

ブロックチェーン上での取引履歴を記録するとき、「マイナー」と呼ばれる記録者が膨大な計算を行います。

この作業を無料で行っていると、マイナー側に利益がでないということで、報酬としてガス代が支払われています

ガス代のおかげで、マイナーが取引を記録しつづけてくれているといっていいでしょう。

 

 

つまり、送金手数料・ガス代ともに価格が変動するため、明確な初期費用というものは存在しないということ。


そこで、この記事では「OpenSea」へNFTを出品する場合と購入する場合の初期費用を、だいたいの目安でお伝えします。

 

NFTを購入する場合の初期費用(「OpenSea」の場合)

 

「OpenSea」でNFTを買うときに必要な初期費用の目安は、6,000~9,000円前後になります。

 

 
金額の目安
仮想通貨取引所から
ウォレットへの送金手数料

2,000〜3,000円
 
ETHからWETHへの
交換時のガス代

2,000〜3,000円
 
NFTを購入するときの
ガス代

2,000〜3,000円
 
※NFT自体の価格は作品によるので除く

 

NFTを出品するときと同様、まず仮想通貨取引所からウォレットへの送金手数料が必要になります。


その後「OpenSea」でNFTを購入できるのですが、このとき使う仮想通貨は、「ETH」ではなく「WETH」

 


<WETH(ラップドイーサリアム)とは>

 

通常のETHよりもガス代がおさえられる
取引(トランザクション)の処理速度が速いので、NFTの取引スピードを高速化できる。

 

 

そのため、購入前にETHからWETHへ交換する必要があり、OpenSea内で交換を行います。


このETHからWETHへの交換時も、毎回2,000〜3,000円程度のガス代がかかるのが、少々痛いところ。


また購入する際は、

 

  • 出品者がつけた値段で購入する場合(Buy now) ⇒ ガス代が発生
  • あなた側で購入値段を提示する場合(Make offter) ⇒ ガス代は必要なし

 

といった2つの方法がとられています。

OpenSea

 画像出典:OpenSea

 

購入のイメージとしては、NFT本体が30,000円だとすると、36,000円~ほどあれば購入できる感じです。

 

送金手数料と同じく取引を何度も行う予定であれば、ETHからWETHへの交換をまとめてやっておくと、ガス代を節約できますよ♬

 

NFTを販売(出品)する場合の初期費用(「OpenSea」の場合)

 

マーケットプレイス「OpenSea」へNFTを出品する場合は、はじめて出品するときにだけ15,000万~20,000円ほどの費用がかかります。

 

 
金額の目安
仮想通貨取引所から
ウォレットへの送金手数料

2,000〜3,000円
 
初回出品時のガス代

10,000〜15,000円
 
 

まず、仮想通貨取引所からウォレットへの送金するときの手数料が、2,000〜3,000円ほど必要になります。


たとえば、取引所のコインチェックから仮想通貨(ETH)を送金する場合は、1回あたり0.005ETH(2,000〜3,000円程度)の送金手数料となっています。

 

送金手数料

画像出典:Coincheck

そのほか、初めての出品時にはガス代が10,000〜15,000円ほどかかりますが、この費用は初回のみ


2回目以降の出品時には費用がかかりません。

 

送金手数料は、送金の度に支払います。何度も取引を行う予定であれば、まとめて送金しておきましょう。手数料を節約できますよ♬

 

f:id:Roseberrys:20201007201926g:plain 補足として

 

そのほかにも、いくらか費用がかかるものがあります。

 

 
金額の目安
購入オファーを
承諾するときのガス代

2,000〜3,000円
 
NFTが売れるときの
販売手数料

2.5%~10%が発生する
 
 

 上記の費用は、NFTのマーケットプレイス「OpenSea」で売却した時にかかる費用です。


あくまで参考程度にご覧になっておいてくださいね。

 

マーケットプレイスの中には、手数料があまりかからないものもあります。もっと気軽にNFTを始めたい方は、そういったマーケットプレイスを検討するようにしましょう♬

 

それでは、NFTがどのようにして購入・販売(出品)できるのか、その方法についてみていきましょう。

 

NFTの購入方法

NFTの購入方法

 

NFTを購入する場合の大体の流れとしては、以下のようになります。

 

NFTの購入方法

  • 仮想通貨取引所で口座開設

  • ウォレットを作る

  • ウォレットに入金する

  • NFTマーケットにログイン

  • NFTの購入

 

これらをひとつずつ解説していきます。

 

また、購入の流れとして「OpenSea」での購入方法として説明させていただいています。

 

仮想通貨取引所で口座開設

 

先でも述べましたが、NFTの売買を行う前に、まず支払いに必要な仮想通貨を用意する必要があります。

 

そこでまず、あなた自身で仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。


たとえば、国内には以下のような取引所があります。

 

主な国内取引所

 

また、口座の開設方法は各取引所で違いますが、

 

  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • 必要な情報(住所・氏名・電話番号)

 

などを入力すれば開設できます。

 

私はコインチェックを開設していますが、使いやすくて便利ですよ♬

 

ウォレットの作成

 

口座を開設後、NFTの売買に使用する「ウォレット」を作成します。


ウォレットは、現在持っている仮想通貨を管理するお財布のようなもの


NFTマーケットプレイス「OpenSea」では、「MetaMask(メタマスク)」と呼ばれるウォレットを作成します。

 

MetaMask(メタマスク)

画像出典:MetaMask

 

メタマスクを作成する手順としては、

 

  1. Google Chromeを開く
  2. MetaMaskの公式サイトへアクセス
  3. Chrome拡張機能として追加
  4. 案内に従ってウォレットの作成
  5. 完了

 

詳しくは、下の動画をご覧になってみてくださいね。

 

すごくわかりやすいですよ。

 

 

メタマスクでは、イーサリアム系の通貨やNFTを管理できます。


「OpenSea」でNFTのやり取りをする場合、事前にメタマスクを作成しておけば、メタマスクからのログインも可能ですよ。


また、メタマスク以外にも、Coincheck NFTを利用する場合に適した、Coincheck NFT専用ウォレットといったものもあります。

 

メタマスクを作成する場合は、秘密鍵(暗号のようなもの(文章になっています))の管理が必要になります。安全性からみれば、CoincheckのNFT専用ウォレットが優れているかもしれませんね♬

 

ウォレットに入金

 

マーケットプレイスにもよりますが、NFTの売買では主にイーサリアムといった仮想通貨が使われています。


ウォレットを作成後、まず仮想通貨取引所においてイーサリアムを購入。

 

コインチェック

画像出典:Coincheck

購入額については、

 

  • 購入したいNFT価格+6,000円(手数料)~


を目安にするといいでしょう。

 

イーサリアムを購入したら、先ほど作成したウォレットに仮想通貨を入金します。

 

ウォレットにイーサリアムを送金した時点で、入金完了です♬

 

NFTマーケットにログイン

 

楽天Amazonでもそうですが、NFTマーケットを利用するときもやはりログインが必要です。


先でも述べましたが、ウォレットを作成していれば、ウォレットからNFTマーケットプレイスへのログインができます。


「OpenSea」であれば、メタマスクからログインできます。

 

Opensea

画像出典:OpenSea

 

まずはNFTマーケットに登録して、いつでもログインできるようにしておきましょう。

 

 

ウォレットからマーケットプレイスへログインできるのって、なんだか便利ですよね♬

 

NFTの購入

 

NFTマーケットにログインできたら、いよいよNFTを購入できます。

 


先の「NFTを購入する際の初期費用」内でも述べていますが、「OpenSea」でNFTを購入する場合は、

 

  • 出品者がつけた値段で購入する場合(Buy now) ⇒ ガス代が発生
  • あなた側で購入値段を提示する場合(Make offter) ⇒ ガス代は必要なし

 

となっています。

 

また、【 Buy Now 】 と設定されていない場合は、値段の設定がまだされていない可能性あり


購入の際は、どういう方法で購入するかを考えて、購入するようにしましょう。

 

支払い時にウォレット内に仮想通貨が不足していないかなども確認しておくといいですよ♬

 

NFTの販売(出品)方法

NFTの販売(出品)方法

 

NFTを作って販売(出品)したい場合の、大まかな手順を解説します。

 

NFTの販売(出品)方法

  • NFTアートを作成する(作り方)

  • コレクションの作成・詳細情報の記入

  • マーケットプレイスへ作品をアップロード

 

これらをひとつずつ解説していきます。


また、出品の流れとして「OpenSea」へ作品をアップロードしていく説明とさせていただいています。

 

NFTアートを作成する(作り方)

 

NFTアートの作り方といっても、いたって簡単です。


グラフィックデザイナーやWebデザイナーでは必須のデザインソフト、

 

 

などを使って、pngjpeg画像などのデータを作るだけです。


たとえば、NFTのマーケットプレイス「OpenSea」でのデータ制作には、以下のような基準もあります。

 

「OpenSea」に出品する際の主な基準

  • データ形式:jpg、png、gif、mp4
    (※一部は3Dにも対応)

     

  • データサイズ:最大で100MBまで

 

とはいいつつも、ツールはのPhotoshopIllustrator以外にも画像編集やイラストが描けるツールであれば、なんでもOK。


もちろんCanvaといったデザインツールを使って作っても問題ありません。


また作品を作るにあたってのポイントは、

 

  • 独自性
  • コレクション的な作品
  • 制作者にちょっとした珍しい経歴などがある


といった感じで、ちょっとしたコツなんかもあります。

 

有名なNFTアート作品にある共通点などを分析しつつ、あなた独自の作品を作ってみましょう。


また、絵をかくのが苦手であれば、クラウドソーシングなどを使って、プロに依頼するといいですよ。

 

あなたがもしPhotoshopIllustratorをお持ちでなく、「やってみたいな」と思うのであれば、デジハリAdobeマスター講座がお得ですよ。Adobeソフトが安価で手に入るだけでなく、あらゆるソフトの基本操作なども教えてもらえますしね♬

 

作品が用意できたら、次は「OpenSea」でコレクションを作成します。

 

コレクションの作成・詳細情報の記入

 

コレクションとは、あなたの作品を管理できる箱のようなイメージです。


手順として、まず「OpenSea」にログインします。


ログインしたら、画面右上にあるアイコンマークから[My Collections > Create a collection]をクリック。

 

Opensea

画像出典:OpenSea

すると、下画面のようなページが現れます。

 

OpenSea

画像出典:OpenSea


[Create a collection]をクリック。

 

OpenSea

画像出典:OpenSea

 

上記の画面で、以下のような情報を入力します。

 

入力に必要な情報

  • コレクションのロゴ画像(※必須)
  • コレクションのタイトル(※必須)

  • コレクションについての説明

  • コレクションの制作日・アーティスト名

  • 価格

  • 発行する数

  • 紐付けた作品 など

 

コレクション情報は必須項目だけでも、しっかり入力しましょう♬

 

マーケットプレイスへ作品をアップロード

 

次はいよいよNFTアートの登録になります。


作業的にはコレクションの作成とほぼ同じような感じです。


「OpenSea」にログイン後、画面右上の[Create]を選択。


すると、下画面のようなページが現れます。

 

OpenSea

画像出典:OpenSea

 

上記の画面での必須項目は、

 

  • NFTアートにしたい画像をアップロードする
  • 作品名

 

だけで、あとは任意です。

 

また「Collection」の項目では、先で作ったコレクションを選択します。


最後に[Create]を押せば、出品作業が完了です。

 

ここから、販売作業を行います。

 

OpenSea

 

あなたのアカウントページからコレクションを選択し、詳細画面の右上「Sell」をクリック。

 

すると、以下のような、販売方法を設定する画面が表示されます。

 

OpenSea

 

販売方法には、

 

  • 固定額販売
  • オークション
  • まとめ売り

 

があり、自由に選択できます。

 

たとえば、上記画面の「Fixed Price(固定価格)」の場合であれば、

 

  1. 「Price」で販売価格を入力
  2. 「Duration」で販売期間を入力
  3. 「Complete listing」をクリック

 

をおこなえば、販売作業は完了です。

 

f:id:Roseberrys:20201007201926g:plain 補足として

 

NFTアートが完成したら、あとは値段をつけて販売するだけです。


とは言いつつも。


その前に、販売の際にかかるガス代(手数料)を準備する必要があります。


手順としては、

 

  1. 仮想通貨取引所コインチェックなど)でイーサリアムを購入
  2. メタマスクに入金


といった流れになります。

 

NFTアートを初めて出品する時のガス代として、1〜1.5万円ほど準備が必要です(初回のみ)。またそのほかの手数料もすこしかかるので、先の方に記載しているNFTを購入する場合の初期費用をいま一度確認してみてくださいね♬

 

NFTマーケットプレイスのアカウント作成方法

NFTマーケットプレイスのアカウント作成方法

 

それでは、

 

  • 「OpenSea(オープンシー)」
  • Coincheck NFT」


の2つのアカウント作成方法を見ていきましょう。


意外にも、この2つのサイトををうまく利用する人もいるからです。

 

 

  • 「OpenSea」 ⇒ 自分で作ったNFTアートを出品したい場合
  • Coincheck NFT」 ⇒ すでに持っているNFTアートの二次流通で稼ぎたい場合

 

 

上記のように、NFTを二次流通させて稼ぐといった方法もあります。

 

二次流通は、初心者やクリエイター以外の人でも稼ぎやすいので、こういった方法もあるということを知っておくといいでしょう♬

 

「OpenSea(オープンシー)」

 

「OpenSea」のアカウント作成方法は、以下のようになります。

 

OpenSea

画像出典:OpenSea

 

  • サイトトップ右端の「ウォレット」のマークをクリック
  • 「MetaMask」を選択し、サインイン
  • 完了

 

Coincheck NFT」

 

Coincheck NFTは、Coincheckの取引口座アカウントがあれば利用できます。

 

Coincheck

画像出典:coincheck


まだ口座を持っていない人は口座開設を済ませておきましょう。


口座開設の手順は以下のようになります。

 

口座開設の手順

  • メールアドレスの意登録

  • パスワードの設定

  • 規約への同意

  • 本人情報の記入

  • 本人確認書類の提出

  • 審査

  • 完了

 

基本的に案内に沿って登録していくだけです。


ただ、できれば手元に

 


などを準備しておくとスムーズに開設できますよ。

 

それではいよいよ、次はNFTのマーケットプレイスについて。

 

おすすめのNFTマーケットプレイス3選

おすすめのNFTマーケットプレイス3選

 

NFTアートなどは、NFTの商品を取引できるマーケットプレイスで購入できます。


またNFTマーケットプレイスでは、多くのクリエイターが自身の作品を売買しあったりもしています。


マーケットプレイスといっても、その数は日に日に増えています。

 

そこでこの記事では、代表的なマーケットプレイスとして以下の3つをご紹介します。

 

NFTマーケットプレイス

  • Coincheck NFT

  • Adam byGMO(β版)

  • Opensea

 

これらをひとつずつ簡単に解説していきます。

 

Coincheck NFT

Coincheck NFT

画像出典:Coincheck NFT

 

NFT初心者であれば、日本語対応のマーケット:Coincheck NFTを利用するといいでしょう。


NFTの中には、他人の作品を無断で出品し利益を得ようとする人もいます。


こういった場合の対処として、日本語で的確に伝えられる国内のNFTマーケットの方が断然便利だからです。


また、ガス代(手数料)も発生しないので、最初に取り組むマーケットとしては最適ですね。

 

NFTになれるまでは、まず国内のマーケットを利用する方が安心ですよ♬

 

 Coincheck NFT 
>>公式サイトを見てみる

 

Adam byGMO(β版)

Adam byGMO

画像出典:Adam byGMO

Adam byGMOもその名のとおり、GMOグループが運営するNFTマーケットプレイス

 

Adam by GMOでは、主にアートやイラストなどをメインに、作品数も充実しているマーケットです。


また、クレジットカードや銀行振込を利用できるため、仮想通貨を持たなくてもNFTを購入できるようになっています。

 

大手が運営する国内マーケットなので、初心者でも安心して使えますね♬

 

 Adam byGMO 
>>公式サイトを見てみる

 

Opensea

OpenSea

画像出典:OpenSea

 

OpenSeaは、世界中で利用されている最大級のマーケット。


日本国内のアーティストだけでなく、海外のアーティストも多く利用しているので、さまざまな作品に出会うことができます。


ただ、ガス代はかかりますが、対応しているブロックチェーンが多いので、高額なガス代がかかるといったことがありません

 

利用者が多いので、英語に抵抗なければ楽しいマーケットですよ♬

 

 Opensea 
>>公式サイトを見てみる

 

上記の3つ以外にも、楽天NFTHEXAなど国内マーケットプレイスも増え始め、楽天NFTについては、ポイントでの支払いも可能。


マーケットプレイスは、今後も増えることが予想されます。

 

私はもともと、コインチェックに口座を開設しているので、Coincheck NFTもいま少し気になっているところです。「Opensea」でもアカウントを持っていますが、コインチェックの方が安心感が強いです♬

 

とは言いつつも、NFTを始める際の注意点がいくつかあります。

 

NFTを始める際の注意点とは?

NFTを始める際の注意点とは?

 

NFTだけでなく、仮想通貨(暗号資産)の世界でも「Scam(スキャム)」が行われています。


「Scam」とは犯罪を意味し、NFTにおける犯罪は、

 

  • 窃盗 ⇒ メタマスクを乗っ取られる
  • 詐欺 ⇒ 偽物のNFTを買わされる

 

などが行われています。

 

たとえば、下記のツイート内容だと、検索上部に偽物のOpenSeaサイトが表示されています。


本物のOpenSeaのサイトアドレスは、語尾が”.io(ドットアイオー)”。


偽物には、まったく違うサイトアドレスが表示されています。

 

 

このような「Scam」で痛い目にあわないためにも、以下のようなことを心掛けるようにしましょう。

 


<「Scam」から身を守るために>

 

  • 知らない人からのメッセージやファイルは無視する
  • 正式なWebサイトかどうか確認してから開く
  • データの圧縮解凍を行う際は、必ずセキュリティチェックをする
  • 他人に、秘密鍵(シードフレーズまたはパスワード)を教えない
  • やたらうまい話にはのらない

 

 

「Scam」を行う側の手口は巧妙なものが多いので、注意しましょう♬

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

NFTを購入・販売を始めるまでの、だいたいの流れがつかめたでしょうか。


この記事のポイントは以下の5つです。

 

  • NFTとは
  • NFT投資による事例
  • NFTの購入・出品について
  • おすすめのNFTマーケットプレイス
  • NFTを始める時の注意点

 

NFTの購入・販売については、マーケットごとでさまざまな利用方法があります。


ですが、一度使って慣れてしまえば楽しい世界です。


NFTの特性を少しずつでも理解しながら、うまく使いこなしていきましょう。


またこの記事は、2022年6月頃の情報をまとめています。


最新の情報と異なることもありますので、そのあたりはご理解いただければと思います。

 

そのほか、NFTを始めるにあたって、デザインやWebデザインにも興味がありましたら、私のブログで質のいいスクールなども紹介しています。

 

よかったら、参考にしてみてくださいね。

 

何かを学ぶのに、年齢なんて関係ないですよ♬

 

ここまで読み進めてくださった時間が、あなたの新しい道へと繋がりますように。

少しでも参考になれば幸いです。


最後まで、お読みいただきありがとうございました!



 \ ポチッとお願いします♬ /

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

20200205110537