こんにちわ❗
Roseberryです🙋♀️✨
本日のご訪問もありがとうございます✨
そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・
在宅でWebデザイン副業って、どれぐらい稼げるの?どこで稼ぐの?
という方に、おススメの記事となっています。
こんな人におススメの記事です!
私は以前、在宅でデザイン(Webデザイン)系の副業をやっていました。
当時は初心者で飛び込みつつ、コンペなどにも応募。当選や参加報酬などを頂きながら稼いでいました。
そんな経験を踏まえて、この記事では、Webデザイン初心者の方でも在宅で稼げることや、案件の相場、クラウドソーシングなどの紹介をまとめています。
最後まで読んで頂くと、初心者でも在宅でWebデザイン副業をスタートできることがわかります!
在宅でWebデザイン副業ってどうなの?【案件の相場とクラウドソーシングの紹介あり】
Photo by Luke Chesser on Unsplash
Webデザイン副業がおすすめな理由
新型コロナウイルスによるパンデミックの影響で倒産した数のデータが出ています。
画像出典:「新型コロナウイルス関連倒産」動向調査 8 月30 日16 時現在判明分
日本は、この数年で1000件以上の倒産となり、今も更新を続けている状況です(2021年8月現在)。
海外では経済が活性化し始めていますが、日本は企業や店舗の倒産以外にも、人口減少・高齢化社会を迎えようとしている最中です。
しかし、近年のIT業界は緩やかながらも右肩上がりを続けていて、Webデザインやプログラミングの世界も需要が増えています。
今後はますますAI化などが進むので、IT業界の需要は増加傾向が予想されています。
画像出典:業界動向
このIT業界の需要増加に伴って、クラウドソーシングやフリーランスなどへ仕事を振る企業も多くなってきました。
私自身も、時々クラウドソーシングサイトを覗くのですが、Webデザイン系の案件は以前よりも増えているような気がします。
Webデザイン(プログラミング)・デザイン系副業は、高単価な案件が多いのが特徴です。
このような検証から、Webデザイン(プログラミング)などの副業で稼いでいけるようになれば、少しでも今後の不安から解消されるはずです!
Webデザインといっても、バナー制作からWebサイト制作まで、様々な案件があります。初心者でもすぐ始められる案件があるのも、おすすめポイントです♬
在宅でWebデザインなどデザイン系副業をやるメリット
- 時間の拘束がないので、ストレスフリー
- スキマ時間でも稼げる
- スキル向上につながる
それぞれ、順に解説していきます。
時間の拘束がないので、ストレスフリー
会社に行けば、同僚に仕事を頼まれたりなど、自身のペースが乱れることもしばしば。
在宅は自分のペースで仕事を進めやすく、人間関係の余計なコミュニケーションもないため、ストレスはほぼゼロです!
あなたの毎日の時間を有効活用できます。
スキマ時間でも稼ぎやすい
Webサイト制作などはスキマ時間に作れるものではないですが、バナーやボタンなどは、スキマ時間を使って制作することができます。
案件が採用されれば、即座に数万円~を稼ぐことも可能です!
また、採用されることで「よし、次も頑張ろう!」といったモチベーションにも繋がりますよ!
家にいながらスキル向上につながる
手軽に始められるクラウドソーシングは、稼ぐこと以外にも自身のスキル向上としても役立ちます。
なぜなら、作品を作り続けることで、あなたのスキルは確実にアップしていくからです。
家の中にいても、あなた自身の価値も間違いなく上がっていきます!
Webデザイン副業の相場
引用元:クラウドワークス
上記は、クラウドワークスの発注相場の一部です。
バナーとロゴの相場が開いているのは、ロゴはよほどでない限り変更しないので、報酬額は高いです。
また、ホームページなどを制作すると報酬額は上がりますが、難易度も上がります。
始めのうちは稼ぐことよりもまず、実績を上げていくつもりで作品作りに取り組むことをおすすめします♬
クラウドソーシングサイト2選
独学なりスクールなり、Webデザイン系のスキルを習得したら、是非クラウドソーシングに挑戦してみてほしいです!
最初から稼ぐことは難しいかもしれませんが、経験を積むことで、あなたの実力は確実にアップしていくからです。
私自身クラウドソーシングを始めてから、日常の中でデザインされたものを見る力も随分変わってきました。
あなたの作品が例え採用されなくても、ポートフォリオとしてクラウドソーシングサイトに残っていくので、デザイナーを探す企業側の判断材料にもなります。
たくさんの人が、あなたを知ってくれるチャンスです!そこから、新たな仕事に繋がる可能性もありますよ♬
(1)クラウドワークス
画像出典:クラウドワークス
442万人のフリーランスと、72万社の企業が利用する(2020年9月時点)、国内最大級とも言われるクラウドソーシングサイト。
登録者や案件の数がとても多く、「クラウドワークス」アプリもあるので、案件の検索がとてもスムーズです。

(2)ランサーズ
画像出典:ランサーズ
個人的に推しのクラウドソーシングサイト。
「ランサーズ」のコンペ案件には当選と参加報酬がある案件があり、「クラウドワークス」よりも若干稼ぎやすいです。
参加報酬は様々ですが、大体2000円前後くらいが多いと思います。
また、「ランサーズ」内では時々オンラインイベントが開催されており、フリーランスとしての稼ぎ方など様々な分野を学ぶことも可能です。
まずは、自分の力で仕事を取りに行く
最近では、自身のスキルを売る「ココナラ」なども人気ですが、ある程度実績がなければ、指名されることはなかなか難しいです。
まずは上記2つのクラウドソーシングサイトを使い、稼ぎながら実績を積む。
その後、スキルを売るようなサイトに登録して、ブログやSNSなどであなた自身を猛アピールしていきましょう!
「クラウドワークス」「ランサーズ」は、どちらも登録無料なので、気軽に始めてみましょう♬
・デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 [2020年最新版]
これからPhotoshop操作を学びたい初心者向けの学習書。
写真の補正やトリミング、ポストカードの作成まで、Photoshopの基本的な操作をひととおり学ぶことができます。
・Photoshop しっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】[Mac & Windows対応]
はじめてPhotoshopを触る人を対象とした、超入門書。
Photoshopの各ツールの基本機能から、実務で使える鉄板の応用技まで学ぶことができます。
在宅で、Webデザイン系副業を始めてみよう
本日の記事のの要点は、以下の3点です。
- 在宅でのwebデザイン副業はおすすめ
- Webデザイン副業は、高報酬の案件が多い
- クラウドソーシングは、初心者でも参加できる
冒頭でも述べましたが、今後の日本経済は非常に不安定な時代へと突入しつつあります。
その不安定さとは反比例するかのように、IT業界は伸びつつあり、外注を始める企業も増えています。
あなたの未来を少しでも明るいものにしたいのであれば、Webデザインなどのスキルを手に入れ、実績を上げつつ稼いでいくことをおすすめします!
そのためには、独学もいいですし、スクールに通う選択もあります。
各スクールでは、無料説明会も用意されているので、まずはそういったところから準備を始めてみましょう!
あなたの行動次第で、未来は確実に変わりますよ♬
少しでも参考になれば幸いです。
以上です!
\ ポチッとお願いします♬ /